🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

しょうゆだんご

松田屋さん:醬油だんご

すきだなぁ~この味 南大通にある松田屋さんへ久しぶりにお邪魔しました。明治21年創業というお老舗は、何を食べても美味いのです。しょうゆだんごは、前回も購入した盛岡人に愛されている正統派。まず!、お醤油の味に、うるち米のうま味が溶け込んでいる…

戸塚さんの…しょうゆだんご

「福だんご」米工房かとうさんで買いました! 「へっちょこだんご」は水曜日と日曜日限定ということで、米工房かとうさんへ昼過ぎに出かけましたが、人気のお菓子らしく売切れでした。 つやつやしたお団子が目にとまり、迷わず買った醤油だんご。出来たての…

盛岡タイムス持って、文生さん訪問

文生親子と素敵な時間を過ごす 昨日(9日)盛岡タイムスに、文生(ぶんき)さまをご紹介した生地が掲載されました。『しょうゆだんご』と『のりだんご』です。 親しくお話しさせて頂くようになっていたのですが、記事を読んで気分を悪くしないかと、少し気に…

ふるさとやさま:しょうゆだんご・のりだんご

だんごを食べて生き返る! 岩手人にとっては厳しい暑さが続いています。あ~生き返るぅ~!…、体から抜け出て行くエネルギーを、ふるさとやさまの『しょうゆだんご』&『のりだんご』で美味しさと同時にエネルギーをフルチャージしました。おだんごに砂糖を…

結庵さま:盛岡だんご

主な材料はお米とお醤油 結庵さまの盛岡だんごは、砂糖を使わず、お米だけのおだんごを蒸し上げたあと、しょうゆを入れたボウルに入れ、根気よくかき混ぜると、お醤油色に染まり、お米のでん粉と混ざり合い艶がでてきます。ムキっとした心地よい弾力があり、…

高鉱菓子舗さま:串だんごしょう油

深い味わいがある美味しさ 花巻市大迫町にある高鉱菓子舗さま。これ迄何度かお伺いしているお気に入りのお店です。しょうゆだんごが食べたくなって行ってきました。出来たてを狙って10時前に入店、お目当てのしょうゆだんごを買い、急いで家に戻りました。お…

丸亀製菓さま:串だんご(しょうゆ)

懐かしい味なのです! 丸亀製菓さんは僕が生まれ育った町にある和菓子店です。7㌔くらい離れた同じ町内にあるショッピングセンターナックス内の『たもり』というスーパーでしょうゆだんご見つけ感激のあまり購入しました。 小ぶりな4玉のおだんご、モチっと…

松田屋さん:盛岡タイムスにて紹介

松田屋さんのしょうゆだんご 『松田屋さんのしょうゆだんごを食べてみて!』多くのの友人に勧められ初めて扉を開いたのは昨年の5月の事。友人のおススメは大正解で岩手のおだんごらしい無糖の醤油味、ムキムキして『おおぉ~♪』と感動しました。当日限り賞味…

盛岡の生醤油だんご

『街もりおか』3月号へ掲載して頂きました 盛岡(岩手全体)を代表するしょうゆだんごは、熱々の団子をお醤油のボウルに入れて艶とテリがでるまで丁寧に掻き混ぜます。その後一粒ずつ串にさして出来上がり! しょっぱそうに見えますが、醤油のカドが取れてお…

松田屋さま:しょうゆだんご

2021年初のしょうゆだんご しょっぱいうま味が欲しくなった。久しぶりに天気が良いモリオカです。『そうだ!松田屋さんへ行こう!』。ぶりん…すっ!…と入るコシのある滑らかな食感、歯ざわり最高で舌の上に広がる醤油とお米がまじりあい高まるうま味。シンプ…

特集:今年たべた生醤油だんご

原料はお米と醬油だけというおだんご、砂糖は基本使用しません。アツアツの団子生地を醬油の中に入れてテリが出る迄かき混ぜるのです。団子から出てくるお米のでん粉とおしょうゆが混ざり合うと『テリ』と艶が出てきます。おしょうゆだけで塩辛いと思うかも…