六花亭
解き放たれた欲望の末 あけましておめでとうございます。 2023年がはじまりました。 年末年始、解禁した酒と食の欲は見事に満たされ、日課の体重測定が怖くて今朝まで見ぬふりをしていました。 結果4キロも増えていました。 お餅は、あんこ・くるみ・ご…
マルセイって何…? 六花亭さまの『マルセイバターケーキ』ほんのり鮮やかな黄色い生地の間にチョコレートクリームが薄っすらサンドされています。この薄さが何とも絶妙です。ふわふわのスポンジをじっくり楽しみ、バターや卵の柔らかな香りを堪能し、最後は…
冬眠させ楽しみにしていたヤツです! 六花亭さんの銘菓、マルセイバターサンドのファンはたくさんいらっしゃいます。 僕もその一人です。 もし、4人家族に対して3個しか無かったら、後々恨まれようが知らんふりして食べてしまうと思うのです。 社員さんか…
大好物なんですぅ~(泣) 六花亭さまのマルセイバターサンドが、ひと際鮮やかな異彩を放って机の上に置いてあった。初めは北海道出身のスタッフさんからのお土産かと思ったら、帯広へ出張した別なスタッフさんからのもの…。いつもなら速攻で胃袋へと送り込…
六花亭さま『ひとつ鍋』 流石!求肥とこし餡の一体感 六花亭さまの『ひとつ鍋』を久しぶりに食べてみた。じっくり観察しながら食べたのは初めてかもしれません。なめらかなこし餡の中に、こちらもふわふわの求肥餅が2つぶ。この2つの食感がとても絶妙なバ…
ご先祖さんのオコボレ続く… 北海道帯広『柳月』さまの『あんバタサン』、帯広と言えば六花亭さんが有名ですが、柳月さんも負けてはいません。前回信州銘菓『くるみくりろまん』をご紹介させて頂きました。あんバタサンは同じくお盆からお彼岸にかけてお仏壇…
生協のおかげだね~と母親 マルセイバターケーキというお菓子です。マルセイバターサンドの姉妹品でしょうか?しっとりスポンジ生地がふっくらしていて甘さも絶妙です。 六花亭さんとは長い付き合いになります。近年は交流が少なくなりましたが、昔は同じ食…
まるごとドライいちごが入っていました。 今日は和菓子じゃないでんす! チョコの甘さとドライいちごの酸味が口の中で交わります。酸味は甘味を…甘味は酸味をそれぞれまろやかにしてくれます。サクサクした食感、スッと消える味は次々と食べたくなる魅力があ…
水ごよみ・六花亭さん 御先祖さんへ北海道帯広の銘菓を頂戴いたしました。 六花亭さんの『水ごよみ』は小豆の香りを感じる清涼感あるお気に入りの水ようかんです。くちどけの良い絶妙な寒天の固さと葛粉の滑らかさがあります。ナイフを入れるとカドが立ちま…
六花亭さんのマルセイバターサンドに感謝! 25歳くらいまでレーズンが最も苦手な食べ物でした。 何か錆びた釘を舐めている味がしました。嫌いになった原因は小学校の頃痛んだレーズンバターを食べたのが原因...。依頼一切口にしたことが無かった。 無意識に…