🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

道の駅の『くしもち』

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

お茶もちではありません『くしもち』です!

炙った甘みそダレの香ばしさ!お茶もちかと思ってひと口…『ん?小麦だ…』中華まんじゅうの皮をギュッと固めた感じの食感…。何だろう?これは…?と思いつつ『悪くない…』と納得。

 味噌と砂糖と混ぜたタレを塗り塗りしながら焼いている素朴なおやつ。お菓子というよりおやつというほうがシックリ来ます。甘味噌タレの炙った香ばしさがクセになる『小腹が空いたらちょうどいい』くしもちです。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200927133344j:plain

☝小麦を蒸して潰し名がらタレを付けて炙った感じです。初体験の味でした!

  

色々あるもんだ…

 同じ岩手県内、何も考えずお茶もちだと思って食べました。このくしもちは小麦生地で出来ています。『へぇーこういうのもあるんだ』と思いながら頂きました。産直内でパック売りしていたものもありましたが、茶屋でも売っていたので焼き立てが食べられると思って注文したのですが、パックから開けてレンジで温めなおしでした。本来の美味しさではないと思います。作りたてだったらもっと美味しかったと想像します。お茶もちに似て非なる『くしもち』、広い岩手県探せば知らないお菓子がまだまだあると思えばワクワクしてきます。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200927135902j:plain

 

道の駅石神の丘

 石神の丘美術館に併設されています。産直は朝からたくさんのお客様で賑わっています。ちょうどマツタケの季節、店内にはたくさんのマツタケが販売されていましたが、マツタケには目をくれず『産直の餅だんご』を探しました。

多くの種類はありませんでしたが、ドンとしたLLサイズの大福やきな粉餅が売られています。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200927140424j:plain

☝くちもち初めてたべました。面白い食感でした!

ごちそうさまでした!

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩⇩⇩⇩


和菓子ランキング

👀のぞいてってください👀

⇩⇩⇩⇩⇩

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

  

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain の冷凍和菓子は『らら・いわて』ネット通販でどうぞ

    

芽吹き屋コーポレートサイト

 http://www.mebukiya.co.jp/

 

www.mebukiya.co.jp

⇩⇩⭐⭐⭐⭐⭐⇩⇩