🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

一六タルト:甘夏みかん

  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ  

 岩手で四国の名菓が食べられる幸せ

 一六タルトという名前は全国的に知られています。でも…食べた事はありません。盛岡の川徳デパートの地下には全国のお菓子を扱うコーナーがあり、季節ごとに珍しい遠方のお菓子が並びます。今日は一六タルト季節限定『甘夏みかん愛媛県柚子を使用したものの2種類購入しました。

初めて食べるタルト、興味津々で食べました。ふわふわのスポンジ生地と白あんに練り込んだ夏の香りが広がります。ゆっくりひと口ずつ食べると、舌の上に甘夏の果皮柚子の果皮を感じます。とても素敵なアクセントでした。岩手から1,000㌔以上離れている四国地方、岩手に居ながら岩手と同じ値段で地方の名菓が食べられるのは嬉しい事ですね。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20210511082907j:plain

☝雑誌やテレビで見たことがあるお菓子。ワクワクです。

 

一六タルト調べてみた

タルトは、久松家初代松山藩主・松平定行公が、ポルトガル人から教わったといわれています。幕府より長崎探題職兼務の名をうけていた定行公は、正保4年(1647)ポルトガル船二隻が入港したとの知らせで、急遽長崎に向かい、海上警備にあたりました。

日本へ来航した目的は、ポルトガルイスパニアの権勢から離れ、ブラガンザ家のジョン四世の統治になったことを報ずるためであり、港内では争いもなく、引き上げていきました。この時、定行公は南蛮菓子タルトに接し、その味を賞でて、製法を松山に持ち帰ったといわれています。

その南蛮菓子タルトは、カステラの中にジャムが巻かれたもので、現在のような餡入りのタルトは、定行公が独自に考案したものと思われます。

その製法は後に久松家の家伝とされ、明治以降、松山の菓子司に技術が伝わり、四国の名菓となりました。

(一六タルトさま、ホームページより)

株式会社一六(一六本舗) | 一六タルト 名菓 お土産 | 愛媛県 松山市

なるほど…、何となくタルトを食べていたのですが、そういう事だったのですね...。お菓子から得る新しい知識ってなんだか嬉しいですね。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20210511083734j:plain

☝後ろには柚子の一六タルトが写っています。明日はこれをご紹介します。

一六タルト甘夏みかん、美味しかったです。

ごちそうさまでした!

 

ココで購入しました。

盛岡市カワトクデパート

 盛岡市菜園一丁目10-1

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

  f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain 

⇩『黒豆塩大福』岩手県産ヒメノモチを自社製粉!同じく岩手産黒ひら豆を使った塩豆大福です。冷凍でお届けし、室温2時間にて食べごろになります。

⇩『土用もち』ヒメノモチを自社製粉、ふわふわの生地に甘さ控えめのこし餡で包みました。自然解凍2時間で食べごろになります。

 

 

⇩待望の第3巻!『アンと愛情』何となくアルバイトとして入った和菓子店、四季を通じてお菓子のこと、同僚を通じて成長していくアンちゃん。全3巻は和菓子のバイブルと言える秀作です。さて、アンちゃんの恋の行方は如何に…?

前作『和菓子のアン』『アンと青春』 主人公アンちゃんの成長がワクワクします。