去年の今日:おだんご処あかねやさま『やき塩の大福』
去年の今日…
去年の今頃は来年はコロナは終息していると思っていました。岩手県は確か7月末頃まで感染者はいませんでした。あれから一年経ち終息するどころかあまり好ましくない状況です。そんな環境なので今までのようにお菓子を探して県内を巡るのが難しい感じです。何か予定があってその行き返りでお店に立ち寄る程度です。昔のブログを読み返し、おかしなところを書き直しているところです。
ちょうど去年の今日は、盛岡市青山町にある『あかねや』さんを訪ねていました。看板猫ちゃんがいるお店です。このお店で食べた『やき塩の大福』枝豆と塩、砂糖のバランスがとても良かったです。美味しいお菓子以上に女将さんの優しさに触れて返ってきました。誰がか、ネコ好きに悪い人はいないと言っていましたが、本当にそう思いました。何か都合を見つけて青山町まで足をのばし、お店へ行ってみたいと思います。
一年前の記事を貼り付けます。どうぞ笑ってください。
mainichi-mochidango.hatenadiary.com
いろんな和菓子のブログが楽しめます
👀のぞいてってください👀
⇩⇩ポチっとね⇩⇩
⇩『黒豆塩大福』岩手県産ヒメノモチを自社製粉!同じく岩手産黒ひら豆を使った塩豆大福です。冷凍でお届けし、室温2時間にて食べごろになります。
⇩『土用もち』ヒメノモチを自社製粉、ふわふわの生地に甘さ控えめのこし餡で包みました。自然解凍2時間で食べごろになります。
⇩待望の第3巻!『アンと愛情』何となくアルバイトとして入った和菓子店、四季を通じてお菓子のこと、同僚を通じて成長していくアンちゃん。全3巻は和菓子のバイブルと言える秀作です。さて、アンちゃんの恋の行方は如何に…?
前作『和菓子のアン』『アンと青春』 主人公アンちゃんの成長がワクワクします。