🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

丸基屋さま:栗蒸しようかん&盛岡タイムス

    にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 

豪華!とはこの事だろう...

 

 丸基屋さんの本店へ行ったのは偶然。看板の蒸し羊羹』に目がひかれたからです。盛岡の老舗和菓子店として知られています。駅ビルなどでお店を見ていたのですが、本店がここだったとは知らなかった~。

 これでもかっ!ってくらい大粒の栗がコロゴロ入っていて、包み紙の上からでも栗の存在がよくわかります。岩手産の栗をお店で処理していますので、ホックリした栗の旨味が秋を感じさせてくれます。餡も小豆の風味がよく感じられてうま味の宝庫でした!また行こう!そんな気持ちにさせてくれる栗蒸しようかんでした!。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20211103105215j:plain

☝餡と栗の断面を見ただけで美味しさが伝わって来ます。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20211103105623j:plain

☝パッケージに品格の高さを感じます。

 

時間潰しもいいものだ...

 この日は母親を病院へ連れて行った帰りでした。盛岡にある直利庵でお蕎麦を食べたあと、少し遠回りをした帰り道に丸基屋さんを見つけました。丸基屋さんの高名は既に存じでおりましたが、本店がそこにあったとは知りませんでした。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20211103105555j:plain

☝昔ながらの和菓子の他、オシャレな洋菓子もあります。

 

盛岡タイムスさまでご紹介させて頂きました。

 初めてご主人様とお会いいたしました。とても気さくな方で楽しい時間を過ごさせて頂きました。ブログの事や盛岡タイムスの事をお伝えし、気軽に掲載をご了承いただいたのはありがたいです。またお邪魔します。

今年1月から月2回のペースです。最初は余裕余裕!と思っていましたが、結構2週間って短いですね。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20211103135019j:plain



 

☝コロナもほぼ落ち着きました。紅葉も見ごろ、是非岩手へお越しの際は丸基屋さんへ。

 

丸基屋さま、栗蒸し羊羹おいしかったです!

ごちそうさまでした!

盛岡市南大通1丁目12-21

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

  f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain 

⇩『黒豆塩大福』岩手県産ヒメノモチを自社製粉!同じく岩手産黒ひら豆を使った塩豆大福です。冷凍でお届けし、室温2時間にて食べごろになります。

⇩『土用もち』ヒメノモチを自社製粉、ふわふわの生地に甘さ控えめのこし餡で包みました。自然解凍2時間で食べごろになります。

 

 

⇩待望の第3巻!『アンと愛情』何となくアルバイトとして入った和菓子店、四季を通じてお菓子のこと、同僚を通じて成長していくアンちゃん。全3巻は和菓子のバイブルと言える秀作です。さて、アンちゃんの恋の行方は如何に…?

前作『和菓子のアン』『アンと青春』 主人公アンちゃんの成長がワクワクします。