🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

お菓子教室:かしわ餅

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

格好つけて…ヤケド寸前でした(笑)

 少しアップが遅れてしまいました。

4月28日、岩手県内某所でいつものお菓子教室です。今回は季節という事もあり『かしわ餅』を生徒さんと一緒につくりました。

 電子レンジから取り出したアツアツのお餅を、生徒さんに素手で捏ねって見せ『先生熱くないんですか~凄いです~!』と褒められるのが快感でいつもより長い時間捏ねてしまいました。本当は『アチチ...アチチ...』泣きそうなくらい熱かったのですが、やせ我慢をして格好をつけました。勿論生徒さんには、菜ばしや木べらで粗熱が取れるまで触らないように注意をしました。

 お菓子教室が始まって一年と少し経ちました。生徒さんもスタッフさんも上手になって、持ち時間の3分の1を残してあっという間に終わってしまいました。今回も生徒さんが一生懸命頑張って美味しいかしわ餅に仕上がりました。

☝回を重ねる度に生徒さんの腕もどんどん上がっていきます。

 

レシピ組み立てと試作

 20年くらい前のお菓子教室で、何の設備な無い場所の時は、業務用の四角いステンレス蒸篭と、丸いガスボンベを車に積んで、かなり大掛かりな機材で行っていました。

 5年くらい前、に家庭のキッチンには蒸し器が無い所が多いという事で、茹でるタイプのおだんごやかしわ餅を作って来ました。電子レンジの性能が上がり、機種によって仕上がりの差異がなくなってきたので、最近はレンジを使ってできるレシピに組み立て直しています。

 レシピの組み立てといっても、全て自力でゼロから作る訳ではありません。ネットや本を見て、自分の理想に合ったものを幾つかピックアップして試作しす。その中で、分量や使う材料、調理時間を少し変えて何回か作りながら仕上げていきます。

 ある程度レシピが組みあがったら、別な電子レンジを使ってみたり、材料を増やした時の水の量や、加熱時間とワット数を幾つか試してみます。

 前日、当日使用する粉と同じものを使い最後の調整を行います。同じメーカーの同じ名前の粉でも、稀にお米ができた年によって違うものができてしまうことがあります。

 レシピを完成させ、作り方をお菓子教室で教えた時に、生徒さんのほうが面白く効率的な作り方をしている事もあり、生徒さんから教えられることもあって、つくづく『教えて学ぶ』というのは本当だなぁ~と感じるのです。

 

☝前日の試作です。ツヤツヤしてとても綺麗に仕上がりました。

 

来月は水無月をつくります!

 

 

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

 ⇩⇩ポチっとね⇩⇩

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ