🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

粉は生き物です!

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

う~ん難しい…でも楽しい!

 僕のお菓子教室は、直接手を下しません。『こまった!』というところに行ってお手伝いさせて頂く感じです。その時のレシピは前日までに自宅のキッチンで2回は試作しています。見た目格好悪くても良いのです。作り方がわかって、何度かチャレンジしてくれればいいと思うのです。でも味は最初から最高のものをお届けしたいと考えます。どんな職人でも最初から形は出来るわけではありません。

☝食べたら絶対うまいのです!餡を餅に包むのはもう2回くらい練習が必要ですね。

 

前日までの緊張

 数人規模のお菓子教室。一人当たり4個から6個のお菓子を作って頂く感じです。

この少量のレシピがとても難しい。粉10g水10ccで全然仕上がりが変わって来ます。粉も同じメーカーを使っていても、天候などによって水を吸う感じが違います。

ひとつの例として下の写真をご覧ください。

☝同じ条件で2つのメーカーの今年と去年を作ってみました。

 A社B社の上新粉はともに好きで使っている原料です。でも同じ条件で作ると違う結果が出ます。『レシピ本を作りましょう!』という有難いお声も頂くのですが、写真のとおり、メーカーと収穫年によって出来が違うのです。

 どこまで標準的レシピができるかが今のテーマです。まだまだ探究は続くのです。

☝少し前に作うたお饅頭『ビタっ!』と決まった時は気持ちいいものです。

 

講座前の試作でメーカーの真剣さがわかるのよ...

僕が行っている小さなお菓子講座は、受講者様との関係は一期一会です。それ故に楽しさを感じて頂きたいと思っています。勿論僕も真剣なので、前日までに試作をします。目的は主原料が過去のレシピ通りなのか…?この作業を行って当日をむかえるのです。

初めてご参加頂いた方に喜んで頂けることがなにより嬉しいです。

☝中からトロ~ンと黒みつがでてくるのです

☝芋芋した芋ようかんは簡単家庭レシピです!

 

この男が作っています…!

☝自分の横顔を始めてみた、笑うくらい駄目ですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

 

菓子工房いざわさま『桜もち』

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

盛岡タイムスさま最後のコラム

 2月盛岡タイムスさんの廃刊を知り、少ないですが白ワインを手にご挨拶をさせて頂きました。最後のコラムは、菓子工房いざわ様の桜もちを書かせて頂きました。敢えて選んだというより、たまたまのめぐりあわせ。もし最後のコラムとわかっていれば、色んな和菓子店のご主人や女将さんの顔が浮かび、とても書けなかったと思います。

 いざわさんは、かつて久慈市にて評判の菓子店でしたが、年齢的な理由から廃業し、ご子息様が暮らす盛岡市へ移っていました。暫くして菓子を作る気持ちが疼きはじめ、自宅の庭に工房を作り再開しました。現在は息子さんのお嫁さんが、産直カワトク百貨店へ配達するなど毎日目が回るような評判のお菓子です。

店主様は昭和一桁生まれですが、今でも体に染みついた和菓子の技術はご健在で、達人の域の更に上を行く技がお菓子から感じられます。

 

☝百貨店での買い物はお財布にダメージを与えますが、いざわさんは何処も同じリーズナブルで最高のパフォーマンスです。

 

コラム連載に感謝です

 2019年心に大きな空洞ができました。でも、この空洞は今思えば私にとって良いことだったと捉えています。ブログを始めた事、お菓子教室を始めた事、そして盛岡タイムスさまへコラム連載を始めた事…。これ迄の日常が180度変わるというのは人間としての尊厳を失い人格を否定されるに等しいと思うのです。人によっては耐えきれず最悪の行為に行く場合も...。これ迄やっていなかった新しい取組みが心の空洞を埋めてくれたと思います。そして、今の仕事に通じています。

☝一粒一粒輝くいざわさんの桜もち

 

お金は無いけど夢と希望は20代のまま…

 毎日の楽しみが、痴呆気味の母親に喜んでもらえる昼食と夕食づくりです。食が細くなりがちなので、バランスの良さ以上に、元気になる資質や糖質を多めにしています。そんな食事を作っていると、『これお菓子に活かせるなぁ~』というレシピがたくさんあります。月に6~8回のお菓子教室では『次何作ろうかな…』と悩んでしまうこともありましたが、毎日の食事を作っていると、新しいレシピが生まれてきます。

明日はあれしよう!と眠りにつき、目が覚めると直ぐ動きたくなる毎日です。色々考え過ぎればネガティブになりがちです。終わった事は終わった瞬間意識から決して楽しいことを想像するのが健康維持の秘訣だと思います。100人のうち、1人でも理解者がいればラッキーな事です。有難いことにわたしにはもう少し理解者がいてくれます。

ある御菓子教室では、年始から年末まで月1回のスケジュールを入れて頂いています。或る意味、悪い考えに成らないよう気遣って頂いていると理解しています。

☝饅頭を蒸したあと、ブランデーを霧吹きでかけて見ました。20禁のお菓子です。

 

盛岡タイムスさん廃刊になり、私のコラムも終わりましたが、最後までやり続けることができたという達成感も頂きました。

盛岡タイムスさん本当にありがとうございます。

 

菓子工房いざわさま。これからも美味しいお菓子を楽しみにしています。

ごちそうさまでした!

手代森のお店は配達等で不在気味です。盛岡市菜園のカワトクB1でおだんごは購入できます。

 

 

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

盛岡タイムスさんの廃刊は悲しい出来事

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

感謝しかない4年間です

 2019年は5月の連休前から人生を大きく変えた出来事がありました。

まず、難病と言われる後縦靭帯骨化症(OPLL)と診断され、その症状が手足に影響した事。手術前後から少しずつ仕事を離れ、ふと和菓子の現状と未来を考え始めた『お菓子な毎日』というブログ。その後2020年5月から、ご縁があって地元紙『盛岡タイムス』さんへ2週間に一度コラムを掲載して頂きました。地元の和菓子店を歩いていると、『俺が…俺の商品が一番だ!』という、料簡の狭い意識を一瞬に消し去りました。和菓子屋さん…、それぞれのお店には多くのファンがいて、それを尊重すし、ともに歩む事が業界の成長に繋がると確信しました。

 ブログもコラムもお店のポリシーとお菓子作りの信念を伝えることを大切にし、個人の曖昧な味覚によるマイナス評価はしない事にしました。

 

☝コラムを始めたきっかけは、盛岡タイムスさんの記事から…。

独立後慌ただしくなったことを言い訳にした…

 2023年4月、組織を離れお菓子教室を中心に餅だんごとは異なる『食』関するアドバイザーの仕事を幾つか頂くようになりました。ダイレクトに報酬を頂くのはお菓子教室のみです。その他の仕事は現段階においても、大地を耕しタネをまいている状態なのでお金にはなっていません。忙しさともどかしさ、さらにあらぬ嫌疑等もあり、寝酒か眠剤に頼った時期もあり、ブログのアップが疎かになってしまいました。唯一精神を保てたのが、盛岡タイムスさんの締め切りがある『コラム』です。この『コラム』が廃刊と同時に無くなるというのは、私自身にとって危ういことなのかもしれません。

☝社長業を離れ、組織を離れたお菓子教教室の為の開発は財産です。

さて、今後の目的は…?

 僕の基軸は『お菓子教室』であり、ここはブレるとことではありません。その延長線上に、関わり学んできた『食文化』の知識を消費者に伝える事だと考えます。決して添加物否定派として行動することは無いと考えます。伝統食伝統的な製法などの食文化、加えて国内農業生産者と加工業者に貢献できるような仕事をいま少しずつ初めているとことです。2019年の病以来、時間ができたこともあって、その時間を伝統食・食文化について学ばせて頂きました。まだまだ勉強不足ではありますが、惜しみなく自分が学んだ事を業界の為になれば出してゆきたいと思うのです。勿論自らが過ごした前職に唾を吐くような事はする事はありません。今一度ブログを通じて、地元岩手に伝わるお菓子を発信する事に努めてゆきます。

 

☝お茶もちには色々好みはありますが、自分なりのベストはコレです!

 

最後の盛岡タイムスは来週かな?

 

一杯勉強させて頂いた盛岡タイムスさん。次のステージは自分で見つけるしかありません。たくさんのお菓子屋さんにお世話になった事を心から感謝申し上げます。

ひとまず、盛岡タイムスさんの『お菓子な毎日』はおわりますが、ブログで書き続けていくことにします。

では、今後とも宜しくお願い致します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

  にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ