🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

年中食べたい誘惑の香り

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 

桜もちはいつ食べても美味しい

 畠山だんご店さんの店頭で『桜もち』を見つけました。ちょうど1時間前に桜山神社界隈をウロウロしていたので食べたくなりました。桜葉塩漬け甘い香りと、程よい糖蜜が絡んだ道明寺生地こし餡は滑らかで甘さ控えめで桜葉の香りを蔭から支えています。ひと口食べると桜葉の風味が口の中に広がり、鼻から抜けていきます。目を閉じると満開の桜が目に浮かぶようです。

 1月くらいから桜の花が咲く季節までが旬と言われていますが、この時期に食べても美味しいです。最近は年中買えるようになってきたようですね。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200729075813j:plain

 

桜葉の甘い香りの正体は?

 桜葉そのものからはあの香しい香りはしません。桜葉には『クマリン酸』という物質が含まれ、塩漬けする事で『クマリン酸ナトリウム』という物質へ変化し、あの独特の素敵な香りになります。この桜葉、桜の花が散ったころ収穫し塩漬けにします。緑色の葉っぱが塩に付け込むことでべっ甲色へとかわるののです。

 桜の葉の香りは蟻も大好きです。但し蟻は桜葉を食べることはしません。イモムシなどが桜葉を食べに来るのですが、蟻がこのイモムシを追い返しています。蟻は桜葉を守っているのです。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200729081222j:plain

 

道明寺粉って何?

 もち米を蒸して乾燥し砕いたものが道明寺粉です。大阪にある寺院『道明寺』が名前の由来。菅原道真公が太宰府へ左遷され、おばさまに当たる道明寺の覚寿尼が道真公の身体を心配しごはんを九州へ向けてお供えし祈ったあと乾燥させたのが始まり。これを食べると病気が治ると評判になったようです。

大阪の道明寺で道明寺粉を購入する事が出来ます。

道明寺:http://www.domyoji.jp/

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200729082935j:plain

 

桜葉は是非一緒に食べてほしい

 桜葉を剥がすのか一緒に食べるのか…好みによりますが、僕は桜葉ごと食べて頂きたいです。最近和菓子の全国団体まで剥がすのが好ましい…見たいな事を言っていますが、何を言っているの…?と疑問を感じています。桜葉にもいろいろありますが、葉脈の細い伊豆大島桜は口の中に葉脈が残りません。甘い桜の風味を是非一緒に食べてもらいたいのです。

 

以上、桜もちに関して覚えている事を書いてみました。

畠山だんごさん、桜もち美味しかったです。

ごちそうさまでした!

 

次回予告:あんこだんごでパワーアップ

 

畠山だんご店さまご住所:盛岡市門2丁目26-8

 

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓


和菓子ランキング

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

  

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain の冷凍和菓子は『らら・いわて』ネット通販でどうぞ

    

芽吹き屋コーポレートサイト

 http://www.mebukiya.co.jp/

 企業情報・通販サイト

☟冷やしても美味しい夏のギフト・老舗のどらやき

  

 

和菓子を素敵な和皿でどうぞ

  

 

🍽自宅で三食+🍰🍡デザート手間いらず...

ニチレイフーズダイレクト!

カロリーコントロールもお任せ◎

⇩⇩⭐⭐⭐⇩⇩

 

番外編:おだんご探しの途中

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 

桜山神社烏帽子岩(兜岩)その他諸々…

 盛岡市内丸には盛岡城跡公園不来方城跡)があり、城跡の一角に桜山神社があります。お城の傾斜に沿って神門・本殿・拝殿が並びその後ろに高さ6メートルはあると思われる烏帽子岩があります。神社前の通りから見える岩は迫力がありいつも通るたびに立ち止まり見入ってしまいます。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728083514j:plain

 

宝大岩・お守り岩と呼ばれています

 盛岡藩27代南部利直公盛岡城築城工事中に出て来たもの。利直公がここが場内の祖神様の領域だったことから大いに喜び『宝大岩』『お守り岩』といわれ吉兆の象徴となりました。災害や疫病があった時などこの岩の前で平安祈願の神事がおこなわれました。現在も勇気と自信を与えるパワースポットです。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728084500j:plain

 

 烏帽子岩の隣には稲荷神社があります。

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728084746j:plain

 

桜山神社盛岡城跡公園その界隈

 盛岡城址公園または不来方城公園といいますが、厳密には二つは別な城郭であり、盛岡城の前身が不来方城だったとか…。

 桜山神社盛岡城跡の一角にあります。1749年寛延2年盛岡藩第8代南部利視によって、初代信直の遺徳を偲び盛岡城内淡路丸に神殿が立てられました。明治維新後、盛岡城は明治政府によって接収され桜山神社は別な場所へ。その後1890年明治23年南部家へ明治政府より盛岡城が払い下げられたのち、旧藩士及び南部領民の意向があり明治32年現在の地に建てられました。

 桜山神社http://www.sakurayamajinja.jp/

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728152852j:plain

 看板の上の家紋をご覧ください!向鶴が武田菱に囲まれています。 

南部氏の家紋は向い鶴ですが、元来武田菱を家紋として使われていたようです。南部氏は甲斐源氏一族の流れをくみ初代南部光行氏の父加賀美遠光から13代当主守行氏まで武田菱を用いていました。南部守行氏が室町時代の1411年応永18年、南部光経しと共に秋田の安藤鹿季との戦いの際2羽の鶴に遭遇しその後勝利をおさめたことから戦後これを祈念し家紋を二羽鶴『向鶴・双鶴紋』としおめでたい事の前兆から生れたそうです。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728085026j:plain

 

盛岡城址公園と石川啄木

 『不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし 十五の心』

岩手県を代表する詩人石川啄木の歌碑が盛岡城跡公園の中にあります。盛岡中学(旧制中学・現盛岡一高)時代学校をさぼりここで時間を潰してました。啄木は出席日数が足りなかった事、カンニングがばれた事で学校から退学勧告を受けたとのことです。その後東京で過ごしたり、北海道へ渡ったり…波乱万丈な生涯をおくり26歳の若さで病没しましたが作品は今でも多くの人々に親しまれています。

盛岡中学は当時盛岡城址公園から200メートルの近距離。窓から抜け出して文学書・哲学書を読みふけった場所が二の丸跡、ここに石碑があります。昭和30年、啄木生誕70周年にこの場所に歌碑が立てられました。

盛岡城公園を菜園側から登り、お城を一周して桜山神社の横へ出てくるとちょうどよい散歩コースになります。お城を復元しようという動きが時々出てきますが、最近はどうなんでしょう?第二次大戦中に金属供出にて台座だけが残る南部利祥中尉の銅像だけでも復元してほしいと思うのですが…。

盛岡駅から桜山神社まで続く大通り商店街は盛岡の中心的繁華街、たくさんのお店が並びます。この大通り商店街は盛岡藩時代お城まで物資を運ぶ運河だったとか…。

 駅から桜山神社まで徒歩20分くらい。近くには盛岡歴史博物館があり、盛岡の歴史文化に触れることができます。

 盛岡歴史博物館https://www.morireki.jp/

 石川啄木記念館https://www.mfca.jp/takuboku/

  ※石川啄木記念館は盛岡市渋民にあります。(市内から車で40分くらい)

 

 桜山神社エリアは古くからの場所、神社前の商店街は戦後バラック闇市、その後商店街となりました。ここは桜山神社の境内で新しく建物を作る事は出来ません。昭和6年生まれの父親が、この広い境内で戦時中旧制中学の学生が学徒動員の出発式が行われ釜石の山奥に砂鉄掘りに行かされたらしく『昼飯はピンポン玉くらいのおにぎり2個だけで、24時間腹が減っていた…』と語っていました。何度か抜け出して近所の農家さんにご飯を食べさせてもらったり、辛くて仮病をつかい家へもどったら父親から『非国民』と言われ直ぐに戻されたり...ひどい時代だった…と。終戦直後も辛かったけど今のギスギスした屁理屈だらけの時代よりはマシだったといっていました。何となく最近良くわかります。

 桜山神社を背にし内丸方面へ歩いていくと、そこには『戸田餅店さま』『大丸屋さま』『梅月堂さま』という古くからの和菓子屋さんが並んでいます。盛岡名物の『じゃじゃ麺』発祥の店も桜山神社のすぐそば、お蕎麦の東家さんで『わんこそば』も楽しめます。神社を通り抜け中の橋を渡ると『肴町商店街』があり昭和へタイムスリップした雰囲気を味わえます。更にその先には『盛岡八幡宮』があり一日中散歩しても飽きない興味がそそられるエリアです。

盛岡八幡宮https://morioka8man.jp/

肴町商店街https://www.sakanacho.com/

 

次回予告:桜つながりの桜もち…

 

桜山神社盛岡市内丸1-42

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓


和菓子ランキング

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

  

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain の冷凍和菓子は『らら・いわて』ネット通販でどうぞ

    

芽吹き屋コーポレートサイト

 http://www.mebukiya.co.jp/

 企業情報・通販サイト

☟冷やしても美味しい夏のギフト・老舗のどらやき

  

 

和菓子を素敵な和皿でどうぞ

  

 

🍽自宅で三食+🍰🍡デザート手間いらず...

ニチレイフーズダイレクト!

カロリーコントロールもお任せ◎

⇩⇩⭐⭐⭐⇩⇩

焼きだんごはお好きですか?

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ 

香ばしさと甘じょっぱさの融合

 

 畠山だんご店さんの店頭でひと際異彩を放つ焼きだんご。しっかり炙った香ばしさは竈で炊いたご飯のおこげを彷彿させます。甘さととろみのバランスがちょうどよく醤油の風味を一層引き立たせています。キュッキュッとひと粒ずつ食べ進めて行っても最後まで飽きの来ないお団子です。つい『どれどれもう一本』と食べ進みたくなるナチュラルな味は毎日食べても飽きが来ません。この理由は何だろう…?と想像してみる。だんご生地はぼく好みの程よいコシ、たれもしょうゆを引きたてる甘さとトロミ…

だんごのやや炭化した焦げが全体の接着剤になって全体を引き締めているのだろう…と勝手に結論をだしました。

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728070536j:plain

 

盛岡市門(かど)というところにお店があります。

 畠山だんご店さんがある場所は後ろに北上川が流れています。岩手県中央部の北から南へ流れ宮城県石巻市から海へとつながっています。全長249㎞、日本で4番目の長さです。全体的に勾配が緩やかで、江戸時代はこの川を上って多くの物資が盛岡まで運ばれました。お店は宮古や遠野へ行く主要道路が目の前、畠山だんご店さんのお菓子を買ってお出かけするのも良いアイディアです。近くには盛岡市動物公園や岩山などがあり、子どもが小さい頃はよく遊びへ行きました。最近盛岡市動物公園はZOOMOと名称を変え民間のアイディアを取り入れ魅力がどんどん倍増しています。

🦒盛岡市動物公園http://moriokazoo.org/item/sm/item/id/8749/

 

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200728073349j:plain

 

 

畠山だんごさま。焼きだんご美味しかったです。

ごちそうさまでした!

 

畠山だんご店さまご住所:盛岡市門2丁目26-8

 

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓


和菓子ランキング

👀のぞいてってください👀

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ
にほんブログ村

  

f:id:daifuku-siwa-hanamaki:20200528113714g:plain の冷凍和菓子は『らら・いわて』ネット通販でどうぞ

    

芽吹き屋コーポレートサイト

 http://www.mebukiya.co.jp/

 企業情報・通販サイト

☟冷やしても美味しい夏のギフト・老舗のどらやき

  

 

和菓子を素敵な和皿でどうぞ

  

 

🍽自宅で三食+🍰🍡デザート手間いらず...

ニチレイフーズダイレクト!

カロリーコントロールもお任せ◎

⇩⇩⭐⭐⭐⇩⇩