🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

みちのく青葉屋:みそ瓦せんべい

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

サックリ!andはじける胡麻のかおり

 机の上にみちのく青葉屋さんの「みそ瓦せんべい」が置いてありました。誰からのお土産かきかぬまま数日経ちいまだに不明です。

宮城県登米市の名物という逸品。スマホより一回り大きなサイズですが、絶妙な薄さが食べ心地よい軽やかさを演出していて、技」だなぁ~と思うのです。

 みそ食べた後からふわんと感じられるお淑やかさ。軽くてパリッとした歯ごたえのあと、弾ける胡麻の風味次のひと口へと欲望を導きます。

裏に無数のタテ溝が入っているのが、さらにサクサク感を引き立てているようです。

☝この薄さでパリッとした食感。技ですねぇ~♪

青葉屋さん検索

 ネットで青葉屋さんを調べてみた。

小麦粉は宮城県地元産の「あおばの恋」。味噌はこれも地元登米市の「ヤマカノ醸造」の味噌を使用しているとのこと。登米町の名物として広く親しまれ無添加・無着色・防腐剤を使用していないのがポリシーです。

ひとつネタを。。。

登米町の銘菓として知られるみちのく青葉屋さん。現在は石巻市に工場がありますが、発祥は登米町です。登米市登米町同じ漢字の市と町名です。この呼び方が違うのは一つ発見でした。「とめ市とよま町」というのが正解のようです。ずっと知らないまま「とめちょう・とめちょう」と言っていました。ひとつ勉強になりました。これも、みそ瓦せんべいのお陰ですね。

☝瓦せんべい界のなかでも上位に入るクオリティーです。

瓦せんべいの発祥は?

旅行や出張で各地を訪れると、その土地土地に「瓦せんべい」があります。

wikipediaをみると、瓦せんべいの発祥について取り上げられています。事の正確さは是非読んで頂ければ有難いです。

瓦せんべい - Wikipedia

色んな元祖があり、それぞれ理由があるので、全て元祖(発祥)でいいのでは…?というのがファンとしての気持ちですが、元祖だと自負している製造者さんにとっては、とても重要なことだろうと思うのです。そういえば、饅頭も幾つか発祥の地というのがあったっけ…。

 

www.tome-city.com

みちのく青葉屋さん

みそ瓦せんべい美味しかったです。

ごちそうさまでした!

石巻市小船越山畑278

北上川が近いです。家の近くから船に乗れば行けるのですね...。今はそんな船はありませんが、昔は南部盛岡から船に人や荷物を乗せて石巻港まで運んでいたとの事。石巻と盛岡は北上川で繋がっています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

頂き物:さくら大福

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

さくらの香り漂う…春ですね♪

 

個包装から出された裸の状態で手渡られた母親からのお裾分けです。

何処のお店の大福餅なのかはわかりません。

ふわふわのもち生地はほんのり桜色…。桜の香りとミルキーな風味が混じり合う餡は、目を閉じて口に含むと大福というより洋菓子のような食感です。

大福の進化版というより、大福から派生した新しいお菓子のような気がします。昭和のボクとしては、大福にはコシが欲しいと思うのですが、新ジャンル菓子とおもえば、これも美味なり~♪ですね。

 

☝このピンク色を出すのに苦労したでしょうね.。

桜のあの香りにのこと

さくら製品のあの香りについてチョットだけ…。

桜葉の成分にはクマリン酸が含まれています。これ自体は香りがしませんが、塩と結びつくとあの甘い香りが出て来ます。

桜葉の塩漬けを細かく刻んで白あんと混ぜると、素晴らしく香りのよい「さくら餡」が出来上がります。桜あんパンも美味しいですね。バニラアイスに入れても美味しいです。もう直ぐ桜が咲きます。満開の桜の木の下で、ともに楽しみたい桜の香りがするお菓子たちです。

☝クリーム入りが最近多いですね。柔らかくて綺麗に切れませんでした...

 

 

桜大福どこのかはわかりませんが…。

良い香りがしました。

ごちそうさまでした!

 

ロカボ糖質チョコレート

 昨年のダウン以来、極力カロリーと糖質を控えるように心がけています。心がけているだけで実行していないから先日も同じような症状でダウンしてしまいました。

昨日コンビニに行ってロカボ糖質30%offというチョコレートを購入しました。若いコンビニ店員さんから「ロカボって何ですか?」と聞かれたのですが、僕には詳しく説明できませんでした。

戻って調べてみると…、

ローカーボ」とは、ローカーボハイドレートの略です。 英語表記にすると、「ロー(Low)カーボハイドレート(Carbohydrate)」になります。 ロー(Low)=低い、カーボハイドレート(Carbohydrate)=炭水化物なので、「低炭水化物ダイエット」の意味としても用いられます。

…ということです。

まさに今のボクにとってマストな食品です。ひと粒当たり23キロカロリーというのも嬉しいですが、DARSだけに12粒入り。全部食べれば276キロカロリーです。気づけはお昼ごはん前にひと箱食べてしまいました。

このチョコレート、少し高くてもいいのでチロルチョコみたいに1粒で売っていれば入りの弱い僕にとって有難いのです。

カーボハイドレード…活舌イマイチの僕は舌を噛みそうです。

☝森永さん、おいしいですよ!

 

YOUTUBEで知った釧路の変貌に泪す

 今日は色々盛り込みすぎです。

旅行系Youtubeが大好きです。出張へ出かけることも無くなった今、かつて訪問した土地をみて想い出に浸っています。

スーツ旅行チャンネル散歩するアンドロイドはよくみるお気に入り。

先日釧路の動画が上がっていました。

 道東最大の都市と言われた釧路、昔々業界の研修会で訪問しました。駅前の百貨店や商店街の活気に心が弾み、研修会が終わったあと夜の街へ仲間と繰り出しました。

その懐かしい釧路のまち。駅前の百貨店は閉鎖し、商店街も閑散としている動画をみて愕然となりました。時代の流れだからと言ってしまえばそれ迄なのですが、人口減少と郊外へ進出してきた大型店の影響だとか...。こうなる前に打つべき手はあったのではと感じるのです。市会議員や市長さんはどんな考えで街づくりの定義を持っているのでしょう?。

釧路に限らず全国的な大問題です。

正直な話、国会から地方議員まで、大幅に議員数を削減すれば少しは本気で考えるような気がするのは私だけでしょうか?

www.youtube.com

www.youtube.com

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

 

戸塚さんの…しょうゆだんご

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

「福だんご」米工房かとうさんで買いました!

 「へっちょこだんご」は水曜日と日曜日限定ということで、米工房かとうさんへ昼過ぎに出かけましたが、人気のお菓子らしく売切れでした。

 つやつやしたお団子が目にとまり、迷わず買った醤油だんご出来たてのおだんごに醤油が良く絡まっていて、おだんごから出たでん粉と混じりあい光沢がでています。

原料はうるち米と醤油だけ!

「ムキっ」とした歯触り舌ざわり、溶け行くお団子から放たれる醤油の香りが鼻からすぅ~っと抜けて美味しさが全身に染み渡ります。

戸塚万紀子さんという生産者さんが、毎日丹念に拵えている「福だんご」です。美味しさという「福」に体中包まれた日曜日のおやつ時でした。

☝アツアツのお団子と醤油をじっくりかき混ぜないとこの艶としずる感はでません!

 

ナックスの米工房かとうさん

 紫波町に「盛岡南ショッピングセンター・ナックス」というスーパーがあります。地元商店主が資本を出し合ってできた紫波町民の台所的存在。眼鏡屋さんや本屋さん、衣類雑貨店があり、品ぞろいは充実しています。

 米工房かとうさんは、この中に店を構え、厳選されたお米のみならず、餅菓子やお弁当などが充実しています。

「へっちょこだんご」は米工房かとうさんの完全自社製品。水曜日と日曜日のみの限定販売。今回は手にすることは出来なかったのですが、次回は早めにお店へと行こうと思います。

へっちょこだんごとは、おだんごの真ん中をこぼませていて、おへそみたいだから、「へっちょこ」とおへそという岩手の方言から名前が付きました。

雑穀で作るのが一般的ですが、白玉だけや、上新粉だけで作った窪ませたおだんごでも「へっちょこだんご」という場合もあります。

それにしても、紫波にあるのに盛岡南ショッピングセンターとは何故でしょう?

「盛岡から南のほうにある…」ならわかりますが…。看板を見るたびに「クスっ」と楽しくなっちゃいます。

 

☝お米屋さんのお米って安心がありますね。

 

トラブルに遭遇JANコード「49」と「45」

 米工房かとうさんにてお菓子を物色している時、あるお客さんが店員さんに大きな声で噛みついていました。「中国だ!中国だ!」としきりに騒いでいます。

 よくよく聞いてみると、日本のJANコードは49から始まるので、45は中国だ!と難癖をつけているようです。もちろん45も中国ではなくれっきとした日本の国番号です。1995年以降新規事業登録した業者さんは45を使うようになりました。

 少しお酒が入っているようなそのお客さんへ近づき、45も日本ですとお伝えしましたが、ただひたすら頭を下げる店員さんに対し、すっかりテンションが上がっているようです。長いこと商人稼業の中で育ち、悪意を以って難癖をつけてくる輩をたくさん見て来ました。多くの目的は金銭の要求というより、店頭に立つ立場の弱い店員さんを只々困らせて、何らかの鬱憤を晴らしていると感じます。

 一度上がったテンションは中々下がりません。「45」は中国だ!と繰り返しいっているので、貴方が間違いだったら、それ相応の責任をとることになりますよ…と。

その一言で我に返ったようで大人しくお引き取り頂きました。

そのあと、簡単に49と45について店員さんへお話しして帰宅しました。

あの酔っ払いのお客さん、またお店へ行って何かしていなければいいのですが…。

自分より弱いと思った瞬間から強気に出る人はフルフル御免被りたいですね。

☝安くて新鮮な食材が手に入る紫波の台所です!

 

米工房かとうさん・生産者の戸塚万紀子さん。

おだんご美味しかったです。

ごちそうさまでした!

 

ナックス(NACS)米工房かとうさま

紫波町桜町1丁目12‐1

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

⇩⇩ポチっとね⇩⇩

 にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ