一六タルト:柚子
柚子の風味がいいです
昨日に続き一六タルトの柚子味です。愛媛県産柚子使用と記載されています。柚子の香りと独特の苦みが良いですね!柚子が美味しいと思ったのは、大人になってからだと思います。昔は苦味が苦手でした。今はあの苦味が長所だと思うのです。ふわっとしたキメ細かいしっとり生地がふわふわ、こし餡の甘さと柚子の酸味が口から鼻にスッと抜けていきます。個人的にはアイスコーヒーにあるような気がして、あさイチでコンビニコーヒーを買って食べました。やはりいい感じです。
☝あんこもしっとり系でした。
6つの拘り
ホームページには6つの拘りが書かれていました。この柚子味が基本の一六タルトのようです。1.愛媛県の柚子を使っている。2.白双糖を使っている。3.皮むき小豆をしよう。4.生地にバターや油を使用しない。5.高温で一気に焼き上げる。6.一晩寝かせてからカットする。という事が書かれています。
タルトをリサーチしたところ、タルトという名称は愛媛間菓子工業組合が商標登録しているため、参加しているメーカーしか使用できないとの事。洋菓子等とは区別されているのかもしれませんが、タルトが商標登録だという事を始めて知りました。
株式会社一六さまのホームページにはこれまで知らなかった一六タルトの事が沢山書かれていました。
ネット通販も出来るようです。
盛岡にあるカワトクデパートの地下で購入しました。県内外のお菓子が楽しめます。次は何処の県のどんなお菓子が並ぶのでしょうか?稀に『?』というお菓子も並び😞時もあります。そんなときは僕に監修させてくれないだろうか?と思うのです。
一六タルトさま、一六タルト美味しかったです。
ごちそうさまでした!
ココで購入しました。
盛岡市カワトクデパート
盛岡市菜園一丁目10-1
いろんな和菓子のブログが楽しめます
👀のぞいてってください👀
⇩⇩ポチっとね⇩⇩
⇩『黒豆塩大福』岩手県産ヒメノモチを自社製粉!同じく岩手産黒ひら豆を使った塩豆大福です。冷凍でお届けし、室温2時間にて食べごろになります。
⇩『土用もち』ヒメノモチを自社製粉、ふわふわの生地に甘さ控えめのこし餡で包みました。自然解凍2時間で食べごろになります。
⇩待望の第3巻!『アンと愛情』何となくアルバイトとして入った和菓子店、四季を通じてお菓子のこと、同僚を通じて成長していくアンちゃん。全3巻は和菓子のバイブルと言える秀作です。さて、アンちゃんの恋の行方は如何に…?
前作『和菓子のアン』『アンと青春』 主人公アンちゃんの成長がワクワクします。