🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

町にある大福だんご店を応援!地方の素晴らしき餅だんごの世界をお楽しみください

お菓子教:室かしわ餅づくり

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ

 

ワイワイガヤガヤ

 4月21日県南某所にて定期的に開催しているお菓子教室を行ってきました。(写真は去年のもので申し訳ないです。)

 電子レンジで作るレシピで行いました。熱せられたお餅を少し冷ましてから手で捏ねるのですが、これが熱い熱い…。じわじわと熱が伝わってきます。生徒さんと『アチチ・アチチ…』といい合いながら作るのも楽しい限りです。

 今回は男性チームと女性チームと別れて行いましたが、男性チームは流石力があって、生地のコシが強い感じになり、女性チーム柔らかく滑らかな味わいとなって、それぞれ違うタイプの美味しさになりました。

来月は、少し先取りして水無月(みなづき)を作ります。

☝多少の欠点は、柏葉を巻いて隠しちゃいます。

 

あたらしい仕事のきっかけになりました

 食の語り部作り手とお客様の橋渡しをするという新しい仕事。この発想は、新聞コラム、ブログそして、お菓子教室で感じたことが原点になっていると感じます。お菓子屋さんの輝く長所をみつけ、それをお店のファンになったつもりで書き上げていくのは、とても気持ちが高まります。お菓子教室も、生徒さんに手を動かしてもらい、一言二言小さな励ましや、『うまく出来なね~』という声かけで、素敵な笑顔を頂けます。仕事の場合、至らない部分を見つけ、時に強い口調で指摘をしてしまいます。反省すべき点です。もう60歳手前だと、教えるつもりでも、人を傷つけるように捉えられる一言は、後から自分が辛くなります。人やモノの素晴らしい輝くところを理解し、それを発信し続ければ、何れ人生が終わる時、少しは天国へ近づけるのかもしれません。

 これからもっと、たくさんの人と出逢い、僕の話しよりお相手様の物語をお伺いしたいものです。

☝背伸びせず、田舎者の田舎力こそ、これから大事なような気がします。

 

個人事業主ワタシの掟(おきて)

 会社という組織があれば、好む好まざるに関わらず、月曜日出社して金曜日に週末を迎えます。当然身なりを整え、人に失礼な格好で出かけるわけにはいきません。

 自宅で仕事を始める場合、何時でもどんな時でも仕事ができる反面、何もないときは髭ヅラ&パジャマ、そして寝ぐせのまま過ごしてしまいがちです。そこで、ひとつだけ自分へのルールを決めました。毎朝同じ時間に起きて、神棚と仏壇を拝み、机の前に座って一日の行動スケジュールを立てることにしました。今のところ、新しい仕事は種まきどころか、耕作に良いような場所を探し歩いているような状態ですが、それでも毎日ワクワクしています。

 

かしわ餅レシピ公開

耐熱ボウルと電子レンジがあれば、家庭で簡単にできます。

かしわ葉は菓子材料店で入手できます。

5月の連休中に、ご家族で手作りのかしわ餅を作るのも楽しいですよね。

材 料】(6個分)

 つぶ餡150g 上新粉150g 白玉粉30g 上白糖20g お湯180cc 柏葉6枚

 

【道 具】

 耐熱ボウル バット中サイズ2枚 しゃもじ(又はゴムベラ) 菜ばし

 計量カップ ボウル ラップ すりこ木 デジタル計量器

 

【作り方】

 ①ボウルに水を入れ、柏葉を漬けたあと水気を切りラップをかけておく。

 ②餡150gを6等分して丸め、バットに並べて乾かないようラップをして置く。

 ③耐熱ボウルに白玉粉30gを手で揉む様に細かくする。

 ➃③のボウルに上新粉150gと上白糖20gを入れ、菜ばしでよく混ぜ合わせる。

 ⑤180ccのお湯を3回に分け入れ、滑らかになるまでしゃもじなどでよく混ぜる。

 ⑥ボウルにラップをかけ、600Wにて2分レンジ加熱する。

  ※ボウルはとても熱くなっています。

 ⑦レンジから取り出し、しゃもじとすりこ木で搗き、手で捏ねるようにまとめる。

  ※手で捏ねる時は触れる温度まで冷ましてください。

 ⑧再びラップし、600Wにて2分レンジ加熱する。

  ※ボウルはとても熱くなっています。

 ⑨しゃもじ、すりこ木で搗いたら、手で滑らかになるまで捏ねる。

  ※手で触れるまで冷ましてください。

 ⑩氷水にいれ、表面に艶を出す。

 ⑪バットに移し円柱状に伸ばし6等分して丸める。

  ※表面が乾かないようラップをかけておくと良い。

 ⑫もちを手のひらで平たく伸ばし、餡を乗せて包む。

 ⑬柏葉の水分をとり、ツルツルした面に餅を乗せて包む。

 

レシピは簡単ですが、火傷(やけど)だけはご注意下さい。お子様やお孫さんと一緒に作ると素敵な思い出になると思います。失敗しても全て思い出です。

ボウルに氷水をはって、いつでも手を冷ますようにしておけば安心です。

☝是非お作り頂ければ幸いです!

いろんな和菓子のブログが楽しめます

👀のぞいてってください👀

 ⇩⇩ポチっとね⇩⇩

   にほんブログ村 スイーツブログ 和菓子へ